スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年08月02日
ひまわりのつぼみが大きくなりました
週末、電話が鳴りっぱなし。

「ひまわり園の近くまで来たのですが…。」
「ひまわり園はどこでしょう?」
「ライトアップしているの?」
いろんなお問合せを頂きました。
雑誌に誤って「ライトアップ」と紹介されたので、ご迷惑をおかけしました。
ひまわり園は8月6日開園ですので、それに合わせて花が咲くように種を播きました。
しかし、天候不順で花が遅れ、OPENでは1~2分咲きとなりそう。
楽しみに来ていただいた方には申し訳ないことをいたしました。
深くお詫びいたします。
ふれいばぁ舟山 はこちら
ひだ道ガイドはこちら
ひだ桃源郷くぐの観光協会はこちら
久々野の身近な話題はこちら

「ひまわり園の近くまで来たのですが…。」
「ひまわり園はどこでしょう?」
「ライトアップしているの?」
いろんなお問合せを頂きました。
雑誌に誤って「ライトアップ」と紹介されたので、ご迷惑をおかけしました。
ひまわり園は8月6日開園ですので、それに合わせて花が咲くように種を播きました。
しかし、天候不順で花が遅れ、OPENでは1~2分咲きとなりそう。
楽しみに来ていただいた方には申し訳ないことをいたしました。
深くお詫びいたします。
ふれいばぁ舟山 はこちら
ひだ道ガイドはこちら
ひだ桃源郷くぐの観光協会はこちら
久々野の身近な話題はこちら
Posted by ひだ桃源郷くぐの at
15:39
│Comments(0)
2010年07月22日
ひまわり園草刈り作業
梅雨が明けて暑い日が続きます。

先週、大雨で舟山の連続雨量は500mmを超えました。
幸い、久々野では大きな被害が出ずにほっとしました。
ひまわり園では、昨年のようにひまわりに大きなダメージは出なかったように見えます。
しかし、成長が一時的に悪くなり、開園に花が咲くかは微妙なところ。
昨日は、草刈り作業を6名で行っていただきました。
実は、イノシシがひまわり畑に入った模様。
通った跡がいく筋も残っています。

極め付けが糞。
獣除けのネットを破って侵入。
おかげでネットを修理しなければなりません。
あと3週間でひまわり園はOPENです。
それまで動物君たちもひまわりが無事育つよう見守ってちょうだいネ<(_ _)>
ふれいばぁ舟山 はこちら
ひだ道ガイドはこちら
ひだ桃源郷くぐの観光協会はこちら
久々野の身近な話題はこちら

先週、大雨で舟山の連続雨量は500mmを超えました。
幸い、久々野では大きな被害が出ずにほっとしました。
ひまわり園では、昨年のようにひまわりに大きなダメージは出なかったように見えます。
しかし、成長が一時的に悪くなり、開園に花が咲くかは微妙なところ。
昨日は、草刈り作業を6名で行っていただきました。
実は、イノシシがひまわり畑に入った模様。
通った跡がいく筋も残っています。

極め付けが糞。
獣除けのネットを破って侵入。
おかげでネットを修理しなければなりません。
あと3週間でひまわり園はOPENです。
それまで動物君たちもひまわりが無事育つよう見守ってちょうだいネ<(_ _)>
ふれいばぁ舟山 はこちら
ひだ道ガイドはこちら
ひだ桃源郷くぐの観光協会はこちら
久々野の身近な話題はこちら
Posted by ひだ桃源郷くぐの at
09:22
│Comments(0)
2010年07月05日
鉢植えひまわり(2010.7.3)
電話がかかってきて、「鉢植えのひまわりが芽を出したよ」とご案内頂きました。

現場に行ってみると、すでに四葉になっていました。
品種は、「ビックスマイル」で背が高くない割に、大きな花を咲かせます。
ハウスの中で育つので、あっという間に大きくなるでしょう。
先が楽しみ (^^♪
ふれいばぁ舟山 はこちら
ひだ道ガイドはこちら
ひだ桃源郷くぐの観光協会はこちら
久々野の身近な話題はこちら

現場に行ってみると、すでに四葉になっていました。
品種は、「ビックスマイル」で背が高くない割に、大きな花を咲かせます。
ハウスの中で育つので、あっという間に大きくなるでしょう。
先が楽しみ (^^♪
ふれいばぁ舟山 はこちら
ひだ道ガイドはこちら
ひだ桃源郷くぐの観光協会はこちら
久々野の身近な話題はこちら
タグ :開園まで
Posted by ひだ桃源郷くぐの at
09:29
│Comments(0)
2010年06月11日
四葉に変身(2010.6.11)
一昨日、「双葉が出た」と喜んでいたらあっという間に「四葉」。

何と早いことか!
今週は、天気が良かったですからね!
問題は来週。
雨が続きそう。
土が流れたり、根ぐされを起こさないように
ふれいばぁ舟山 はこちら
ひだ道ガイドはこちら
ひだ桃源郷くぐの観光協会はこちら
久々野の身近な話題はこちら

何と早いことか!
今週は、天気が良かったですからね!
問題は来週。
雨が続きそう。
土が流れたり、根ぐされを起こさないように

ふれいばぁ舟山 はこちら
ひだ道ガイドはこちら
ひだ桃源郷くぐの観光協会はこちら
久々野の身近な話題はこちら
タグ :開園まで
Posted by ひだ桃源郷くぐの at
15:13
│Comments(1)
2010年06月09日
双葉が出た!
双葉が出だしました。

月曜日には気が付かなかったので、多分昨日か今日。
「芽が均等に出なかったら、種まきした人が…」
そんなプレッシャーをかけられていました。
双葉が出た状況は、多少ムラがあるような・・・
もう少しひまわりが育ってくるとよくわかるでしょうネ。
芽が出るのが昨年、一昨年より3~5日遅れているようです。
これからは、動物たちとの知恵比べ。
そして天候が順調に推移することを祈るのみです。
ふれいばぁ舟山 はこちら
ひだ道ガイドはこちら
ひだ桃源郷くぐの観光協会はこちら
久々野の身近な話題はこちら

月曜日には気が付かなかったので、多分昨日か今日。
「芽が均等に出なかったら、種まきした人が…」
そんなプレッシャーをかけられていました。
双葉が出た状況は、多少ムラがあるような・・・

もう少しひまわりが育ってくるとよくわかるでしょうネ。
芽が出るのが昨年、一昨年より3~5日遅れているようです。
これからは、動物たちとの知恵比べ。
そして天候が順調に推移することを祈るのみです。
ふれいばぁ舟山 はこちら
ひだ道ガイドはこちら
ひだ桃源郷くぐの観光協会はこちら
久々野の身近な話題はこちら
Posted by ひだ桃源郷くぐの at
15:19
│Comments(0)
2010年06月07日
獣除け柵設置
種まきが終わり、一段落。

安心はできません。
これからひまわりの成長を妨げる厄介な災難に対応せねばなりません。
そこでまずは獣除け柵の設置。
道の駅なぎさの皆さんが、ネットの設置をしました。
これでイノシシから被害を受けることはないでしょう。

問題はこちら!
今年から、さらに高いところに針金を渡し、テープを垂らしました。
これはずばり「鹿除け」
上から入ろうとするのを阻止しようと考えました。
飛び越えようとすると針金に足がかかって落ちる設定。
人間と動物の知恵比べは始まったばかりです。
ふれいばぁ舟山 はこちら
ひだ道ガイドはこちら
ひだ桃源郷くぐの観光協会はこちら
久々野の身近な話題はこちら

安心はできません。
これからひまわりの成長を妨げる厄介な災難に対応せねばなりません。
そこでまずは獣除け柵の設置。
道の駅なぎさの皆さんが、ネットの設置をしました。
これでイノシシから被害を受けることはないでしょう。

問題はこちら!
今年から、さらに高いところに針金を渡し、テープを垂らしました。
これはずばり「鹿除け」
上から入ろうとするのを阻止しようと考えました。
飛び越えようとすると針金に足がかかって落ちる設定。
人間と動物の知恵比べは始まったばかりです。
ふれいばぁ舟山 はこちら
ひだ道ガイドはこちら
ひだ桃源郷くぐの観光協会はこちら
久々野の身近な話題はこちら
タグ :開園まで
Posted by ひだ桃源郷くぐの at
17:01
│Comments(0)
2010年06月02日
種まき(2010.06.01)
いよいよ種まき。

種が赤く染まっているのがわかるでしょうか?
この赤で染めたのが「忌避剤」
鳥に食べられないようにするためのもの。
残念ながら、散布中の写真はありません。
(わたしが散布したので…。)
斜面の上り下りが大変。
さぞかし体重も減ったことと思いましたが、体重計の針は昨日と同じ。
夕方、雨が降ったので水の散布も必要なし。
恵みの雨でした。
天の助けもあり、幸先のいい出だしです (^^♪
ふれいばぁ舟山 はこちら
ひだ道ガイドはこちら
ひだ桃源郷くぐの観光協会はこちら
久々野の身近な話題はこちら

種が赤く染まっているのがわかるでしょうか?
この赤で染めたのが「忌避剤」
鳥に食べられないようにするためのもの。
残念ながら、散布中の写真はありません。
(わたしが散布したので…。)
斜面の上り下りが大変。
さぞかし体重も減ったことと思いましたが、体重計の針は昨日と同じ。
夕方、雨が降ったので水の散布も必要なし。
恵みの雨でした。
天の助けもあり、幸先のいい出だしです (^^♪
ふれいばぁ舟山 はこちら
ひだ道ガイドはこちら
ひだ桃源郷くぐの観光協会はこちら
久々野の身近な話題はこちら
タグ :開園まで
Posted by ひだ桃源郷くぐの at
08:35
│Comments(0)
2010年06月01日
耕起作業(2010.05.31)
昨日は種まきまでは出来ませんでした。

トラクターで耕起作業をしましたがさすがに1.4haは広い。
1日がかりで作業。
種は、鳥に食べられないよう忌避剤をつけました。
おかげで手は真っ赤。
洗っても爪の間に入って綺麗になりません。
「なんかヘマしたんじゃない?だって手が赤く染まってるじゃん!」
昨日の会議でそう言われてへこみました。
日頃、よく失敗するので… (^_^;)
今日は種まきです。
天気もよさそうなのでてきぱきと!
ふれいばぁ舟山 はこちら
ひだ道ガイドはこちら
ひだ桃源郷くぐの観光協会はこちら
久々野の身近な話題はこちら

トラクターで耕起作業をしましたがさすがに1.4haは広い。
1日がかりで作業。
種は、鳥に食べられないよう忌避剤をつけました。
おかげで手は真っ赤。
洗っても爪の間に入って綺麗になりません。
「なんかヘマしたんじゃない?だって手が赤く染まってるじゃん!」
昨日の会議でそう言われてへこみました。
日頃、よく失敗するので… (^_^;)
今日は種まきです。
天気もよさそうなのでてきぱきと!
ふれいばぁ舟山 はこちら
ひだ道ガイドはこちら
ひだ桃源郷くぐの観光協会はこちら
久々野の身近な話題はこちら
Posted by ひだ桃源郷くぐの at
08:55
│Comments(0)
2010年05月31日
肥料散布(2010.5.30)
日曜日に電話がかかってきました。

「今から畑に肥料をまこうかと思うんだけど…」
という訳で、ひまわり畑の様子を見に行ってきました。
トラクターの後ろに大きなタンクを付け、肥料を投入。
畑一帯に肥料を散布。
予定では、今日、種まきです。
ふれいばぁ舟山 はこちら
ひだ道ガイドはこちら
ひだ桃源郷くぐの観光協会はこちら
久々野の身近な話題はこちら

「今から畑に肥料をまこうかと思うんだけど…」
という訳で、ひまわり畑の様子を見に行ってきました。
トラクターの後ろに大きなタンクを付け、肥料を投入。
畑一帯に肥料を散布。
予定では、今日、種まきです。
ふれいばぁ舟山 はこちら
ひだ道ガイドはこちら
ひだ桃源郷くぐの観光協会はこちら
久々野の身近な話題はこちら
Posted by ひだ桃源郷くぐの at
08:58
│Comments(0)
2010年05月27日
2010アルコピアひまわり園始動!
昨年は、アルコピアひまわり園で大変お世話になりました。

2010アルコピアひまわり園が始動しました。
まずひまわり畑に堆肥を入れる作業。
かなり大がかりなので、3日程かかる予定。
昨年は、長雨の影響で多くのひまわりがダメージを受けました。
今年は、20万本のひまわりで皆様をお出迎えできるよう頑張ります
http://www.kuguno.jp/flavor/" target="_blank">
ふれいばぁ舟山 はこちら
ひだ道ガイドはこちら
ひだ桃源郷くぐの観光協会はこちら
久々野の身近な話題はこちら

2010アルコピアひまわり園が始動しました。
まずひまわり畑に堆肥を入れる作業。
かなり大がかりなので、3日程かかる予定。
昨年は、長雨の影響で多くのひまわりがダメージを受けました。
今年は、20万本のひまわりで皆様をお出迎えできるよう頑張ります

http://www.kuguno.jp/flavor/" target="_blank">
ふれいばぁ舟山 はこちら
ひだ道ガイドはこちら
ひだ桃源郷くぐの観光協会はこちら
久々野の身近な話題はこちら
タグ :開園まで
Posted by ひだ桃源郷くぐの at
17:44
│Comments(0)
2009年08月16日
ひまわり園 最終日
こんにちは
今日も、めちゃんこいい天気ですね。
今日で、アルコピアひまわり園イベントも最終日(T_T)
長くて短かった、10日間でした。
アルコピアひまわり園に、毎日通っていた私は、子供より日焼けして黒くなってしまったかも
今日のひまわりの様子です。

イベントは終わりますが、ひまわりはゲレンデに咲いていますので、皆さん是非見に来て下さい。

今日も、めちゃんこいい天気ですね。
今日で、アルコピアひまわり園イベントも最終日(T_T)
長くて短かった、10日間でした。
アルコピアひまわり園に、毎日通っていた私は、子供より日焼けして黒くなってしまったかも

今日のひまわりの様子です。

イベントは終わりますが、ひまわりはゲレンデに咲いていますので、皆さん是非見に来て下さい。
Posted by ひだ桃源郷くぐの at
14:52
│Comments(0)
2009年08月15日
ひまわり園 更新しました(H21・8・15)
こんにちは。
今日もいいお天気でしたね
今日のひまわり園の様子です。


ひまわりが綺麗に咲いている前にベンチと写真撮影代を用意してあります。
カップルで見えても、ツーショットが撮れちゃう優れもの
是非お試しを…
明日でアルコピアひまわり園のイベントは最終日、たくさんのご来場お待ちしております。m(__)m
今日もいいお天気でしたね

今日のひまわり園の様子です。


ひまわりが綺麗に咲いている前にベンチと写真撮影代を用意してあります。
カップルで見えても、ツーショットが撮れちゃう優れもの

是非お試しを…
明日でアルコピアひまわり園のイベントは最終日、たくさんのご来場お待ちしております。m(__)m
Posted by ひだ桃源郷くぐの at
15:47
│Comments(0)
2009年08月13日
ひまわり園 更新しました(H21・8・13)
こんにちは。
今日は、残念ながら、
が降ってます。
今日のひまわり園の様子です。


昨日から、ラッピングをして、ポットのひまわりを販売しています。
500円にて売出し中!!ひまわり園の記念に一つどうぞ。
今年は、切花のひまわりが販売されておりません。ご了承下さい。
毎日、子供から大人まで大人気の、ジャンボしゃぼん玉。好評につき、毎日出来ます
今日は、残念ながら、

今日のひまわり園の様子です。


昨日から、ラッピングをして、ポットのひまわりを販売しています。
500円にて売出し中!!ひまわり園の記念に一つどうぞ。
今年は、切花のひまわりが販売されておりません。ご了承下さい。
毎日、子供から大人まで大人気の、ジャンボしゃぼん玉。好評につき、毎日出来ます

Posted by ひだ桃源郷くぐの at
13:15
│Comments(0)
2009年08月11日
ひまわり園 5日目
皆さんこんにちは。
お久しぶりです(^_^;)
オープンから、毎日、ひまわり園に行ってましたので、更新できなくてごめんなさいm(__)m
今日はいいお天気で、ひまわりも元気です。
オープンから5日が経った今日のひまわり園の様子です。


綺麗に咲いていますが、残念ながら、ゲレンデ下の方に、偏って咲いています。
8日(土)・9日(日)に行われた、写生大会の絵がステージに展示してあります。
是非、ご覧になってください。
お久しぶりです(^_^;)
オープンから、毎日、ひまわり園に行ってましたので、更新できなくてごめんなさいm(__)m
今日はいいお天気で、ひまわりも元気です。
オープンから5日が経った今日のひまわり園の様子です。


綺麗に咲いていますが、残念ながら、ゲレンデ下の方に、偏って咲いています。
8日(土)・9日(日)に行われた、写生大会の絵がステージに展示してあります。
是非、ご覧になってください。
Posted by ひだ桃源郷くぐの at
15:31
│Comments(0)
2009年08月05日
ひまわり園更新しました(H21.8.5)
こんにちは。
暑いですね。ひまわり園に行ってきました
ゲレンデにはパトカー1台と車3台がありました。

車の持ち主のおじ様は、草刈りをして下さっていました。
おまわりさんは、ひまわりが気になって、よくパトロール?をして下さってるそうです。m(__)m
ひまわりの成長を気にかけて下さってありがたいです。感謝感謝
今日のひまわりはこちら

すべてのひまわりが
に向かって、風に揺られ、気持ちよさそうにしていました。
草刈りの後、現れたお兄さんたちがゲレンデで

成長促進剤を噴霧して下さいました。m(__)m
暑い中
ゲレンデの上まで宜しくお願いします。
暑いですね。ひまわり園に行ってきました

ゲレンデにはパトカー1台と車3台がありました。

車の持ち主のおじ様は、草刈りをして下さっていました。
おまわりさんは、ひまわりが気になって、よくパトロール?をして下さってるそうです。m(__)m
ひまわりの成長を気にかけて下さってありがたいです。感謝感謝

今日のひまわりはこちら

すべてのひまわりが

草刈りの後、現れたお兄さんたちがゲレンデで

成長促進剤を噴霧して下さいました。m(__)m
暑い中

Posted by ひだ桃源郷くぐの at
14:10
│Comments(0)
2009年08月04日
ひまわり園 更新しました(H21.8.4)
こんにちは。
昨日は、お休みしてゴメンなさいm(__)m
ひまわり園オープンまで、あと、3日
今日からの、3日間は、毎日、ひまわり園の様子をお伝えしたいと思います。
昨日も今日も、いい
ですね。やっと夏休みらしくなりましたね。
ひまわり園に行ってきました。道中、ひまわりが出迎えてくれました

上り坂のカーブに植えてあるひまわりです。
元気良く、
を浴びていました。めっちゃ感動しました
ゲレンデの方は

丸い蕾から、ひまわりの黄色い花びらが、見えます。
オープンまで、毎日天気がよければ…と願います。
今年度は、いつもより開花が遅れています。
オープン時には、少ないかもしれません。ご了承下さい。
昨日は、お休みしてゴメンなさいm(__)m


今日からの、3日間は、毎日、ひまわり園の様子をお伝えしたいと思います。
昨日も今日も、いい

ひまわり園に行ってきました。道中、ひまわりが出迎えてくれました


上り坂のカーブに植えてあるひまわりです。
元気良く、


ゲレンデの方は

丸い蕾から、ひまわりの黄色い花びらが、見えます。
オープンまで、毎日天気がよければ…と願います。

オープン時には、少ないかもしれません。ご了承下さい。
Posted by ひだ桃源郷くぐの at
13:31
│Comments(0)
2009年07月28日
ひまわり園更新しました(H21.7.28)
こんにちは。
今にも、降りだしそうな、空ですね。
先程、ひまわり園を見に行ってきました。
毎日の雨で、ゲレンデはぐちゃぐちゃでした。

きれいに草を刈ってあって、ひまわりが観察しやすくなっていました。
ありがとうございました。

先日お伝えした、蕾はまだ、平らでしたが、今日の蕾は丸くてかわいい蕾でした。
ひとつ、うれしい出来事
が、シカさんに食べられた茎から、新しい芽が…まだ小さくてカメラで分かる程の大きさではないのですが、もう少し経ったら、写真を載せますね。
今にも、降りだしそうな、空ですね。
先程、ひまわり園を見に行ってきました。
毎日の雨で、ゲレンデはぐちゃぐちゃでした。

きれいに草を刈ってあって、ひまわりが観察しやすくなっていました。
ありがとうございました。

先日お伝えした、蕾はまだ、平らでしたが、今日の蕾は丸くてかわいい蕾でした。
ひとつ、うれしい出来事

Posted by ひだ桃源郷くぐの at
14:04
│Comments(0)
2009年07月21日
ひまわり園 更新しました
こんにちは。今日は二度お会いします
お昼前に、
が止んだ時、ひまわり園に行ってきました。
久しぶりのアルコピアひまわり園、ゲレンデの上まで登り、ヘトヘト
上の方の成長が気になりますが…こんな嬉しい事も。

大きくなりましたよ。中央には、小さくて硬そうな、蕾が分かるようになりました。

こちらは、ひまわり園に行く時通る、カーブの写真です。
6月10日にご紹介した時は、更地のようでしたが、今は、大きく成長しています
アルコピアに植えてある品種とは違い160㎝位は伸びているかな。

お昼前に、

久しぶりのアルコピアひまわり園、ゲレンデの上まで登り、ヘトヘト

上の方の成長が気になりますが…こんな嬉しい事も。

大きくなりましたよ。中央には、小さくて硬そうな、蕾が分かるようになりました。

こちらは、ひまわり園に行く時通る、カーブの写真です。
6月10日にご紹介した時は、更地のようでしたが、今は、大きく成長しています

アルコピアに植えてある品種とは違い160㎝位は伸びているかな。
Posted by ひだ桃源郷くぐの at
14:11
│Comments(0)
2009年07月13日
ひまわり園 更新しました。
二週間?のご無沙汰です。
久しぶりにひまわり畑に行ってきました。ゲレンデに登ろうと試みましたが、雑草がひどく、毎日の雨で、足もとは、長靴を履いていても、ベタベタ、途中で断念してしまいました(T_T)
爆音機もゲレンデ中央に置き換えてあり、久しぶりに、またまた、驚いてきました。

少しずつ大きくなってる?雑草が…気になります。

次回はもう少し登って、上の部分を紹介したいと思ってます。お楽しみに。
久しぶりにひまわり畑に行ってきました。ゲレンデに登ろうと試みましたが、雑草がひどく、毎日の雨で、足もとは、長靴を履いていても、ベタベタ、途中で断念してしまいました(T_T)
爆音機もゲレンデ中央に置き換えてあり、久しぶりに、またまた、驚いてきました。

少しずつ大きくなってる?雑草が…気になります。

次回はもう少し登って、上の部分を紹介したいと思ってます。お楽しみに。
Posted by ひだ桃源郷くぐの at
14:46
│Comments(0)
2009年07月01日
大変です。
一週間ぶりのご無沙汰です。
久しぶりにひまわり畑に行ってきました。小雨が降る中、ワクワクして行くと、上の茶色く見えたゲレンデも緑色が遠くからでも確認できるような緑色が。
写真では見ずらいかな
ネット近くの草も伸び放題でしたが、きれいに刈ってあり、気持ち良くネット内に入りました。
そして、写真を撮ろうとした時、何かが…違う…何とひまわりの上?(花がつく所)がないのです。
どうやら、シカ君シカさんが食べたようです
ネットもシカ君シカさんには、低かったようで…
久しぶりにひまわり畑に行ってきました。小雨が降る中、ワクワクして行くと、上の茶色く見えたゲレンデも緑色が遠くからでも確認できるような緑色が。

写真では見ずらいかな
ネット近くの草も伸び放題でしたが、きれいに刈ってあり、気持ち良くネット内に入りました。
そして、写真を撮ろうとした時、何かが…違う…何とひまわりの上?(花がつく所)がないのです。

どうやら、シカ君シカさんが食べたようです

ネットもシカ君シカさんには、低かったようで…
Posted by ひだ桃源郷くぐの at
11:22
│Comments(2)